タキズミで働く 7つのおすすめ
資格取得支援制度
タキズミでは資格取得支援制度があります。一級建築士、施工管理技士、インテリアコーディネーター等の資格受験費用など一定額を会社が負担します。
仕事が安定している
得意先は大手企業がほとんどなので景気に左右されることが少なく、仕事が安定しています。
イベントが 盛りだくさん
部署内の親睦を深めるためのコミューン会(年4回)、社員旅行など楽しいイベントが充実しています。
若手が活躍
タキズミの平均年齢は20代。若い社員がいきいきと働ける環境です。
未経験でも安心
先輩社員によるOJT(On-the-Job Training、オン・ザ・ジョブ・トレーニング)制度があり、実践的に一から仕事を覚えていくことができます。
風通しの良い社風
社長とは同じフロアで一緒に机を並べて仕事をしています。
大手にない風通しの良さが自慢です。
社内教育制度
カテゴリー制度と呼ばれる、スキルアップのための育成体制があります。部署間を超えてチームを作り、各分野の活動・勉強に励んでいます。内容は図面の作成、現場でのマニュアル作成、社内システムのIT化などです。
求める人材像
いきいき
多くの人と接する仕事です。
挨拶・返事などあたりまえのこともいきいきと元気よくできる人。
勇気
お客様から言われたことに「NO」と言わず、どうしたら応えられるか考え挑戦する勇気、新しいお客様・新しい仕事にも好奇心旺盛に取り組む勇気のある人
思いやり
お客様のやすらぎ、くつろぎを考えられ,また仲間のことを思いやり、助け合える人。
細やかで丁寧な仕事ができる人
先輩の声
今泉さん(技術営業)
①学生時代にやっていたこと
大学生の頃は商学部でした。入学後、自分は簿記などに興味が無いことに気付いたので、内装・建築の専門学校に通いました。
専門学校では模型を作ったり、絵を描いたり楽しかったです。
②仕事内容
賃貸マンションのリノベーション工事や、オフィスビルの原状回復工事・日常修繕工事を担当しています。現場の管理だけではなく、見積作成や商品の選定、発注もしています。
③仕事のやりがい
仕事のやりがいは、図面に描いてあるものを現実に作っていくことです。取合いの難しい部分を、職人さんと相談しながら解決した時は嬉しく思います。
④仕事で辛い事、大変な事
自分の指示や判断によって、仕上がりが変わってくるのでプレッシャーを感じます。間違った判断をすれば、お客様や職人さんに迷惑をかけることに繋がります。でも、辛くても大丈夫。上司・先輩・同期・後輩が良い人なので。
⑤学生へのメッセージ
仕事内容は専門的で難しく、大変に思うかもしれませんが興味とやる気で何とかなります。特に興味があることが大事だと思うので、興味がある方は是非!



社員の1日


本社アクセスマップ
丸の内線 茗荷谷駅 徒歩7分
【総合受付】
文京区大塚3-38-8 2号館 2階


▲1号館

▲2号館