

Interview 01
新しい部署、新しい仕事と共に
一つずつ成長できた気がします。
ProfileK.K.
所属:管理ソリューション部
入社:2014年
仕事の内容は?
賃貸マンションの工事を管理しています。
賃貸マンション入居者様の退去時に立ち合い、現地調査をして管理会社様へ工事内容と見積りを提案。その後、工事の手配と工事完了検査を行って管理会社様にお部屋のお引き渡しをするのが主な仕事。私はグループ長として、パートの方を含む7名のチームをまとめています。入社9年目ですが、オフィスビルや商業施設の改修工事を行う部署へ異動したり、管理会社様に3年間出向してお客様の視点から仕事をする貴重な経験もしました。
向き合って、強くなれたと感じたことは?
新たな環境や仕事に向き合うことで強くなった。
異動や出向を経験するたびに、新たな環境や仕事と向き合ってきました。その中で自分自身に向き合って考える時間が増え、課題を解決する方法を思いついて行動してみる。それを繰り返すことで、ビジネスマンとして社会人として、強くなったと思います。このことから、後輩にはある程度アドバイスはしても、最終的には自分で考えて行動するように指導。このマインドを社内に浸透させることで、タキズミを強く柔軟な組織にしていけたらと考えています。
やりがいや達成感を感じられるときは?
「きれいになりましたね」と声をかけられたとき。
賃貸マンションからオフィスビルまで、さまざまな建物の工事に携われたことが、とてもいい経験になっています。やりがいを感じるのはいつも、工事が無事に終わり、きれいな状態でお客様にお引き渡しできたとき。「すぐに入居者が決まったよ」と喜んでいただけると、さらにうれしいですね。完成した商業施設のエントランス前を通りがかった一般の方から、「きれいになりましたね」と笑顔で声をかけていただいたこともいい思い出です。

タキズミを一言で表すとしたら?
若手社員が多く、活気のある会社です。
タキズミでは、毎年採用活動をして新人を迎え入れています。そして、若い社員が働きやすいように、早く成長できるようにと新しいルールを決めたり、有効だと思う方法を取り入れています。そう、会社としての活気があるんです。いまチームでは、最近あったことなどを自由に話し合うフリートークの時間を設定。気軽な気持ちでコミュニケーションをとることが、職場の活気や団結にうまくつながっていますね。
3年後と10年後の夢は?
新しいビジネスモデルを模索中です。
3年後にはメンバーを増員し、営業を強化して売上げの数字を伸ばしたいですね。10年後の夢については、まだ漠然としています。課題も多いことはわかっていますが、お客様にお引き渡しするお部屋を工事や検査を請け負った当社のスタッフが直接、入居を検討している方にご案内し、早い段階で入居者様を決定するという動きができないかと考えています。当社としては新しいビジネスモデルになるかもしれません。それが空室対策に悩むお客様の助けになり、仕事の受注にもつながればと思い描いています。
人を知る
職種も世代も様々な4人に、仕事の内容や会社の雰囲気など、普段感じていることを語っていただきました。