

Interview 02
お客様の立場に寄り添い
誠実に接する大切さを学びました。
ProfileS.S.
所属:管理ソリューション部
入社:2021年
仕事の内容は?
賃貸物件の退去時の立ち会いを担当。
週3回・10時〜15時を基本にパート勤務をしています。主な仕事は、賃貸物件の退去時に立ち会って、退去者様と一緒にお部屋のキズ・汚れ・故障箇所などを確認。その後、原状回復工事の見積りをし、工事完了の確認を行うことです。最終判断は社員さんがされますが、パートとしてもきっちり役目を果たします。必要であればデータや書類の整理なども手伝い、各チーム3〜4名のパートが営業業務全般のサポートをしています。
向き合って、強くなれたと感じたことは?
退去者様に誠実に向き合い、納得していただけたとき。
退去時は、原状回復にどれだけ費用がかかるのかと身構える入居者様は多いです。そこで、話しやすい雰囲気をつくりながら、お一人おひとりに誠実に向き合うことを心がけています。特に回復が必要な箇所に納得していただくためには、退去者様の立場に立って正直に伝えることが大切。それが結果的に、スムーズなご退去につながることを学びました。この仕事に同じ案件はなく、パートであっても常に勉強する気持ちで取り組んでいます。
入社の理由は?
子育て世代への理解が高い会社と感じたので。
一番の理由は、まだ子どもに手がかかるので勤務時間が柔軟なことと、子育て世代への理解が高かったことです。出産・育児で10年間のブランクがあった私でも、前職で経験のある業界だったので復帰しやすいと思いました。学校行事などで休んでも、気持ちよく振替えていただけるのでありがたいですね。今後は子どもの成長に合わせて働き方を変えたいと考えており、徐々に勤務時間や仕事内容を増やしていけたらと思っています。

やりがいや達成感を感じられるときは?
細かな見落としを、発見したとき。
入居者様退去時の完了検査で、ネジ1つの欠損、小さな汚れなど、細かな見落としを発見するとうれしくなりますね。経験を積むと、見逃されやすい箇所が次第にわかってきます。見つけるだけでなく、汚れの取り方や故障への対応などもパート間で共有しているんですよ。細かいことかもしれませんが、お客様にご迷惑をかけると信用問題に関わります。引き渡す前にすべてのトラブルが解決できるようにと、みんなで協力しています。
タキズミを一言で表すとしたら?
働きやすさと成長の共生です。
「働きやすさ」と「成長」という一見相反する2つが、バランスよく保たれた会社だと思いますね。若い社員さん一人ひとりを尊重して責任を与えることで、みんなが働きやすく、のびのびと成長できる環境になっていると感じます。経験の有無に関わらず大事にしてくださるところも魅力です。社長や専務とも気さくに会話しながら、社員さんにも自分の意見が言える自由な社風がいいなと思っています。
人を知る
職種も世代も様々な4人に、仕事の内容や会社の雰囲気など、普段感じていることを語っていただきました。